土木と自然 all土木遺産橋梁海外 カナダ・フレーザー川に架かる3つの橋それぞれの行方 生まれ変わるパトゥーロ橋 冒頭の写真license:JMV on flickr, CC BY 2.0 https://crea... 2023年2月11日
土木と自然 all土木遺産灯台名脇役の土木シリーズ 白洲灯台レンズの謎 二階堂CM「詩人の島」篇 短編映画をみたような余韻を残す、大分むぎ焼酎二階堂のCM。CMの中には、しばしば古い土木... 2023年2月5日
現役鉄道 all土木遺産橋梁香川県 橋脚が階段状の謎、それは予想外の理由だった! ことでんの新川橋梁 冒頭の写真、鉄橋の橋脚がおもしろい形をしていることに気づいただろうか。 この鉄橋は、香川県... 2023年1月12日
土木と自然 all土木遺産名脇役の土木シリーズ福岡県 「水のため息」ロケ地にみる土木たち 2022年大分むぎ焼酎「二階堂」CM 数十秒の動画が、まるで一編の映画を鑑賞したような余韻を残すことがある。大分むぎ焼酎二階堂... 2022年10月28日
海外の土木 all土木遺産橋梁海外 上はメトロ、下は自動車 2層構造の「ドン・ルイス1世橋」 ポルトガルの北部に位置する港湾都市ポルトの旧市街は、世界遺産に登録された歴史ある街だ。 ... 2022年7月8日
土木と自然 all土木遺産ダム長野県 消えたダム湖と“第一”ダムの謎 ~姫川第二ダムを訪ねて~ 姫川は、長野県北安曇郡白馬村の湧水を源流とし、新潟県糸魚川市を経由して日本海に流れ下る一... 2022年5月29日
鉄道(中部・北陸) all土木遺産橋梁ダム 大糸線「第一姫川橋梁」と仲間たち 早春の白馬村土木遺産 長野県の松本から新潟県の糸魚川(いといがわ)までを結ぶ大糸線が全通したのは、1957年(... 2022年5月27日
廃線・旧線 all土木遺産橋梁長野県 錆びてなお生きるボルチモアトラスの存在感 旧立場川橋梁 明治から大正・昭和初期において、日本の鉄道は大きな変革と技術的な進化を遂げた。当初は... 2022年4月23日
海外の土木 all土木遺産橋梁海外 ブエノスアイレスの「プエンテ運搬橋」 Puente Transbordador 船舶の運航を妨げないよう工夫して建設された橋がある。日本で最も有名な橋の一つは、佐賀... 2022年4月8日
土木と自然 all土木遺産トンネル栃木県 素掘りトンネルの秘密地下工場 酒の天然貯蔵庫に再生 役目を終えた土木構造物は、撤去され痕跡がなくなってしまうものもあれば、ただその場で朽... 2022年4月6日
海外の土木 all土木遺産橋梁海外 スコッチの里とともに200年 スペイサイドのクライゲラヒー橋 スコットランド北東部のモレイ地方を流れるスペイ川。スペイ川の川沿いには「スペイサイド」と呼ば... 2022年1月7日