土木と自然 all長野県2022年春大糸線の旅青鬼集落 日本の原風景「青鬼集落」 春の足音を感じる里 前回、青鬼集落の古民家の謎を紹介したが、続いて実際に集落の内部を散策する様子を紹介しよう。 ... 2023年4月20日
土木と自然 all長野県2022年春大糸線の旅青鬼集落 日本の原風景「青鬼集落」 実はレアな造りの古民家の謎 「青鬼集落」。名前を見ただけでなんだかワクワクするような集落を、地図上でみつけたのはほん... 2023年4月20日
土木と自然 all土木遺産橋梁海外 カナダ・フレーザー川に架かる3つの橋それぞれの行方 生まれ変わるパトゥーロ橋 冒頭の写真license:JMV on flickr, CC BY 2.0 https://crea... 2023年2月11日
土木と自然 all土木遺産灯台名脇役の土木シリーズ 白洲灯台レンズの謎 二階堂CM「詩人の島」篇 短編映画をみたような余韻を残す、大分むぎ焼酎二階堂のCM。CMの中には、しばしば古い土木... 2023年2月5日
土木と自然 allレンガトンネル東京都 雨の日に行く「猿島」要塞 リアル・天空の城ラピュタの世界へ 東京湾にある猿島は、上陸できる無人島だ。その昔、防衛拠点ともなっていた猿島には、明治... 2023年1月27日
土木と自然 all土木遺産名脇役の土木シリーズ福岡県 「水のため息」ロケ地にみる土木たち 2022年大分むぎ焼酎「二階堂」CM 数十秒の動画が、まるで一編の映画を鑑賞したような余韻を残すことがある。大分むぎ焼酎二階堂... 2022年10月28日
土木と自然 all橋梁長野県2022年春大糸線の旅 「かようための橋」ではない! 鮮やかな朱色の通橋(かようはし) 東京では桜もすっかり散った4月半ば過ぎ、長野県北安曇郡の白馬村は遅い春を迎えようとし... 2022年8月29日
土木と自然 all岩手県廃墟鉱山 雲上の楽園と呼ばれた松尾鉱山跡地 今も残る東北随一の廃墟群 岩手県北西部の松尾村(現、八幡平市)には、東洋一と言われた硫黄鉱山があった。最盛期の... 2022年6月11日
土木と自然 all埼玉県水路動画 動画でみる首都圏外郭放水路 地下神殿最深部、インペラの直下に潜入 埼玉県春日部市にある防災施設の首都圏外郭放水路。台風やゲリラ豪雨など、街中で中小河川が増水し... 2022年5月30日
土木と自然 all土木遺産ダム長野県 消えたダム湖と“第一”ダムの謎 ~姫川第二ダムを訪ねて~ 姫川は、長野県北安曇郡白馬村の湧水を源流とし、新潟県糸魚川市を経由して日本海に流れ下る一... 2022年5月29日
土木と自然 all灯台秋田県 フレネルレンズは美しい翡翠色 男鹿半島の入道崎灯台【後編】 取材でやってきた男鹿半島の入道埼灯台。前編では灯台の上部、灯室に登ったところまでお伝... 2022年5月14日
土木と自然 all土木遺産トンネル栃木県 素掘りトンネルの秘密地下工場 酒の天然貯蔵庫に再生 役目を終えた土木構造物は、撤去され痕跡がなくなってしまうものもあれば、ただその場で朽... 2022年4月6日