その他 🌟更新情報 2022/7/20 2022年9月23日 makimuraakiko 日本各地(特に東北)を歩いていると、その地に特徴的な消火栓を目にします。 雪深い地方は、とにかく長ーい消火栓だったり、消火栓は普通でも、そばに長い竹竿がさしてあったり。 まだまだ数は少ないですが、ギャラリーにしましたので、どうぞ消火栓の世界をご覧ください。 「萌える消火栓」 Facebook Twitter Pocket Feedly
その他 【3】片品村へ た:滝は吹割 片品渓谷(上毛かるた) 予定より小一時間ほど遅れて、JR沼田駅に到着した。想像していたより、ずっと小さい駅だ。ここからの移動手段はすべてバスまたは自分の足である。気...
その他 難所国道8号高架橋の架け替え工事、ここまでやって「完了」 新潟県にある「親不知(おやしらず)」という地名をご存じだろうか。日本海から立ち上がるように断崖絶壁が続くこの地は、江戸の昔から通行...
廃線・旧線 キリンビール栃木工場跡地の今 撤去が進む専用線跡 緊急事態宣言が発出される数日前、コロナ禍で世の中が混沌としている2020年(令和2年)4月2日、医療機器製造販売メーカーのマニー(本社:栃木...
鉄道(中部・北陸) 大糸線「第一姫川橋梁」と仲間たち 早春の白馬村土木遺産 長野県の松本から新潟県の糸魚川(いといがわ)までを結ぶ大糸線が全通したのは、1957年(昭和32年)のこと。それ以前は、信濃鉄道...