その他 🌟更新情報 2022/9/23 2022年9月23日 makimuraakiko 日本各地(特に東北)を歩いていると、その地に特徴的な消火栓を目にします。 雪深い地方は、とにかく長ーい消火栓だったり、消火栓は普通でも、そばに長い竹竿がさしてあったり。 まだまだ数は少ないですが、ギャラリーにしましたので、どうぞ消火栓の世界をご覧ください。 「萌える消火栓」 スポンサーリンク Facebook Twitter Pocket Feedly
土木と自然 隅田川から眺める豊海橋 フィーレンディール形式としては日本最古 フィーレンディールという橋の形式がある。この形式を考案したベルギー人のアーサー・フィーレンディール(Arthur Vierendee...
土木と自然 旧中山道・深谷宿の名残を残す 造り酒屋の赤レンガ煙突 前回からの続き。前回は、深谷駅周辺の古い赤レンガ造りの商家や蔵を紹介した。続いての今回は、深谷赤レンガの象徴でもある造り酒屋の赤レ...
海外の土木 ブエノスアイレスの「プエンテ運搬橋」 Puente Transbordador 船舶の運航を妨げないよう工夫して建設された橋がある。日本で最も有名な橋の一つは、佐賀県にある筑後川昇開橋だろう。橋の中央にあ...
灯台クエスト 【南宮崎の灯台5+1】まっすぐ伸びる階段の上に低い灯塔、よくできた景観設計の都井岬灯台 ナギヒコさんから寄稿していただいた記事です 到達:2024年1月難易度:■□□□(入門) 都井岬灯台(といみさきとうだい、宮崎...
土木と自然 荒川放水路を記憶にとどめる赤水門と青水門を間近に【赤水門後編】 前編に引き続いて、後編です。 https://soloppo.com/231019-akasuimon-1/ 後編では、...