風に吹かれて無人駅 all駅無人駅福島県千葉県福井県 3つの無人駅、ご紹介します 2022年8月7日 makimuraakiko 時間がなくてなかなかアップできていないのですが、3つの無人駅を姉妹サイト「風に吹かれて無人駅」に投稿しました。 訪問時期はバラバラで、以下のようになります。各駅名をクリックしていただくと、該当記事にジャンプいたします。 ●上総鶴舞駅 2020年3月 ●美術家図書館前駅 2021年10月 ●本荘駅 2022年7月 スポンサーリンク Facebook Twitter Pocket Feedly
灯台クエスト 灯塔が八角形の大下島灯台、デザインを画一化しない「明治の意気込み」を見た ナギヒコさんから寄稿していただいた記事です 到達:2024年3月難易度:■□□□(入門) 1894年(明治27年)、布刈瀬戸/...
灯台クエスト 苦労してたどり着いた猿山岬灯台、見込み違いが生んだ貴重な経験とスリル ナギヒコさんから寄稿していただいた記事です 到達:2022年10月難易度:■■■□(中級) 「秘境にある猿山岬灯台」。クルマ...
土木と自然 【佐渡の土木旅#1】佐渡鉱山専用だった大間港 今も残る異空間【世界遺産】 船酔いの限界を超える一歩手前で、なんとか佐渡島の両津港にジェットフォイルは到着した。 時速は80km。座席にいるとあまりその...
土木と自然 ザマザが支える伝統の流れ橋「松日橋」 岩手県住田町の橋【2】 岩手県の住田町を訪問するにあたり、見てみたい橋が3つあった。1つ目はすでに紹介した「葉山めがね橋」だ(記事へのリンクは本記事...
海外の土木 絶景鉄道の連続ループでひときわ映える魚腹のビーゼンバッハ高架橋 以前も徳島の青雲橋を紹介したことがあるが、下向きのアーチ、一見して魚腹のようにみえる形の橋が好きだ。 日本だけでなく外国にも...