鉄道(中部・北陸) all土木遺産橋梁新潟県 【2】鉄道橋から道路橋、そして保存橋へ 終の棲家をみつけた旧越路橋 前回は明治時代に建設された旧浦村鉄橋が架けられていた場所を実際に訪れた。鉄橋は老朽化... 2021年6月21日
鉄道(中部・北陸) all土木遺産橋梁新潟県 【1】北越鉄道が信濃川に架けた橋 旧浦村鉄橋のあとさき 新潟県内で、初めて新潟と直江津(なおえつ、ともに新潟県)を結ぶ鉄道が開通したのは18... 2021年6月20日
鉄道(中部・北陸) all土木遺産橋梁新潟県 阿賀野川に残る100年超の鉄道遺構を訪ねて 晩秋の磐越西線① 福島県の荒海山を源流として新潟県の日本海に流れ下る阿賀野川は、中流域ではJR磐越西線... 2021年5月25日
鉄道(中部・北陸) all土木遺産レンガ新潟県 北陸新幹線開通で解体されたレンガ車庫、かろうじて残った「顔」 1997年(平成9年)に廃止になったJR信越線の一部、横川から軽井沢に向けての廃線跡の道沿い... 2021年3月5日
その他 all新潟県土木工事 難所国道8号高架橋の架け替え工事、ここまでやって「完了」 新潟県にある「親不知(おやしらず)」という地名をご存じだろうか。日本海から立ち上がるように... 2020年9月15日
その他 all土木遺産駅無人駅 頸城トンネルの斜坑が出入口 湿度90%の筒石駅 以前、上越線の土合駅を「日本一のモグラ駅」として取り上げたことがある。えちごトキめき鉄道・日本海ひす... 2020年9月10日