鉄道(関東) 風に吹かれて無人駅 all駅無人駅埼玉県八高線 【無人駅】用土駅 JR八高線 埼玉県 2021年6月7日 makimuraakiko 別サイトに移動します スポンサーリンク Facebook Twitter Pocket Feedly
土木と自然 「かようための橋」ではない! 鮮やかな朱色の通橋(かようはし) 東京では桜もすっかり散った4月半ば過ぎ、長野県北安曇郡の白馬村は遅い春を迎えようとしていた。 JR大糸線の信濃森上(しなのも...
その他 ディープな大井川(4) ミステリートンネルを一人探索 人の手を離れた廃線は、時の経過とともに記憶も薄れ、残された鉄道遺構はゆっくりと自然の中に還っていく。 そのわびさび感が廃線の魅力の一つだ...
その他 【3】片品村へ た:滝は吹割 片品渓谷(上毛かるた) 予定より小一時間ほど遅れて、JR沼田駅に到着した。想像していたより、ずっと小さい駅だ。ここからの移動手段はすべてバスまたは自分の足である。気...
灯台クエスト 歴史ある友ヶ島灯台、写真映えする砲台跡観光で島はにぎわう ナギヒコさんから寄稿していただいた記事です 到達:2024年6月難易度:■■□□(初級) 灯台クエストも観光もいっぺんにできる。こ...
灯台クエスト 【南宮崎の灯台5+1】島民はいなくなっても鞍埼灯台は光り続ける ナギヒコさんから寄稿していただいた記事です 到達:2024年1月難易度:■■■□(中級) 鞍埼灯台(くらさきとうだい、宮崎県日...
灯台クエスト 灯塔が八角形の大下島灯台、デザインを画一化しない「明治の意気込み」を見た ナギヒコさんから寄稿していただいた記事です 到達:2024年3月難易度:■□□□(入門) 1894年(明治27年)、布刈瀬戸/...